アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

未分類

食日記「無印良品のカレー」

最近は出品画制作もいよいよ忙しい時期に入り「レトルト食品」にお世話になっています(笑)
その中でも無印良品のレトルトカレーは美味しいのでたまに食べます。
今回は「牛ばら肉の大盛りカレー」「バターチキン」を美味しくいただきました。
付合せはセブンイレブンの(冷凍)「タンドリー風チキン」です。


「牛ばら肉の大盛りカレー」
は300gとボリュームがあり、ザ・欧風カレーといった感じの濃厚な味で美味しくいただくことが出来ました。


「バターチキンカレー」
は初めて食べましたが、トマトベースの味付けでバターのまろやかな味で美味しくいただくことが出来ました。

やはり無印良品のカレーは美味しく安定の味です。
忙しい時期にはレトルト食品や冷凍食品やお惣菜に本当に助けられています(笑)

今年の山形市の冬は思っていたほど雪は多くないものの、低温の日が多いためAM4:00に起床してアトリエのストーブをつけても制作をするには1時間後のAM5:00からとなります。
といいますのも室温が暖まっていないと、制作中に画面上の膠がゼラチンになってしまう為です…。
寒い北国で日本画制作をする場合にはよくある話です(笑)
とはいえ出品へ向けて制作を頑張ろう!

「木の花」

今朝早く、工房で制作するために外へ出たところ木の枝に雪がついていて花のようで綺麗だったので思わず写真を撮りました。
朝から癒されました(笑)

食日記「アジフライ定食」

本日は学校祭の準備で2時間だけの授業だったこともあり、久々に大好きなお惣菜屋さんへ寄って「アジフライ」を購入してきました。このお惣菜屋さんの「アジフライ」は以前にもブログにアップしたこともありますが、大きく身の厚い鯵に私好みの衣がついていて最近では1番好きな「アジフライ」です。
せっかくなので、自家製タルタルソース豚汁も調理して「アジフライ定食」として美味しくいただきました。

制作で忙しい時期ですが暑さに負けずに美味しい物を食べて夏バテにならないように頑張っていこうと思います(笑)

食日記「鴨料理」

よく見ているNHKの料理番組「あてなよる」(鴨で呑む)を見て、久しぶりに鴨の料理が食べたくなりました(笑)
この番組は料理研究家の大原千鶴さんがテーマの食材で調理した料理にあうお酒をソムリエの若林英司さんがマリアージュをしてゲストに提供する番組で俳優の石橋蓮司さんの味わい深い語りも大好きです(笑)


今回、初めて調理してみたのは『合鴨スモークのおつまみグラタン』です。
調理は簡単で茹でた「ジャガイモ」を切った上にスライスした「合鴨スモーク」と「シュレットチーズ」をのせてグリルで2、3分焼いて、最後に「黒コショウ」とおろし金で擦った「レモンの皮」をかけるだけの料理です。(とはいえ、人生初「レモンの皮」を擦りおろしました…)


実際に調理をして美味しかったメニューは再び調理をする時のために「料理レシピ」という自身のファイルにレシピを写真付きで編集・印刷して追加をするようにしています。ほとんどが料理雑誌TVの料理番組からの編集ですが、そろそろ2冊目にはいりそうです…。
簡単なメニューですが、また新たな美味しい料理のレパートリーが増えました。


数日後には『鴨鍋』も調理をして食べました。本当にTVの料理番組に影響されています…(笑)
とはいえ、この時期の国産の合鴨は美味しいと思います。
〆はもちろん「鴨せいろ」としていただきました。

いつも通りの日常ですが明日からも頑張ろう。

【教室通信】急な来校はお遠慮ください

コロナ禍という事も御座いまして、感染症予防対策としまして現在は見学を実施しておりません。
本日の「こども教室」時に資料をとりに2Fへ行っている間に(もちろん施錠をしています)来訪者がいたようですが、感染症予防対策の観点から急な来訪者は基本的にお断りをさせて頂いております。

もし、御質問・お問い合わせなどがございます場合にはメールか事前にアポイントメントをして頂きたくお願い申し上げます。
アポイントメントを頂きました場合には、受講時間外の日程で調整をさせて頂きまして対応を致します。
あくまで感染症予防対策の一環という事を御理解ください。
急な来校だけは御遠慮いただきたくお願い申し上げます。