アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

02月

中学校最後の授業

P1040312 P1040313

1年間という期限付きで勤務させていただいていた中学校も
いよいよ今日が最後の授業。
中学校での授業経験は多少あったものの、
カリキュラムから全て自分自身で決めての授業は初めての経験でした…。
週1回の片道1.5時間(冬期間は2時間)という遠方勤務でしたが、
あっという間の1年だったように思います。
この中学校での経験は本当に貴重なものとなりました。
生徒たちは皆楽しんで授業を受けてくれたようで本当に良かったと思います。
多くの生徒から「先生1年間ありがとうございました!!」と言われましたが、
私こそ「ありがとう-!!」と声を大にして言いたい!!
皆さんのおかげで1年間本当に楽しかったです。

4月からはカレンダーの水曜日の欄が
【学校関係】の青から【絵画教室】のピンクに変わりますが
私自身は変わらずに頑張って行きますので
生徒の皆さんもそれぞれの進路で頑張って行って下さい!!
いつまでも応援しています!!

 

はっぴー★バースデー

P1040303 P1040305

また一つ【おじさん】になりました…(笑)

今日は中学校の勤務日。
学校からのお気遣で、誕生日という事で「給食」に誘って頂きました。
その上、デザートは「ケーキ」。
そして、食後には全校生徒からのバースデーソングのプレゼント!!

夕食は、知人たちが寿司を用意してくれて、我家でささやかな「バースデーパーティー」。

自分の誕生日を人に祝ってもらえる事に幸せを感じた1日でした。
これが本当に『はっぴー★バースディ-』
皆様、有難うございました!!

素敵な【おじさん】になれるよう精進していきます(笑)

急な来客には「おでん」

IMG_3021

今日は朝から工房にて「日本画教室」、午後は自身の日本画制作。
午後に知人より連絡が入り、夕食を我家で一緒に食べる流れに…。

この寒い時期の急な来客は「おでん」に限る。
いろいろな具材があるので、好き嫌いがあっても何かは食べられる(笑)
その上、簡単!!

スーパーで「練り物・糸コン・牛筋・味付け卵・大根」等を買ってきて、
制作をしながら『おでんの素』でコトコトと弱火で煮込むだけ。
「カラシ」と「柚子胡椒」をつけて食べると、本当に美味しい!!

最後は、うどんを入れてシメの『おでんうどん』(の予定…)

「夕食」と「お弁当」

IMG_3018 IMG_3019

私は中学校・高校出勤の時も含めて、ほぼ毎日「お弁当」を作っている。
だいたいが前日の夕食時に「お弁当」も一緒に作ってしまう。

ある日の夕食は…
・マカロニサラダ
・ポテトフライ
・ナポリタン
・おろしハンバーグ
・デミグラス風ハンバーグ

次の日の「お弁当」は…
・ポテトフライ
・ナポリタン
・ウインナー炒め
・唐揚げ
・おにぎり(×2)

といった具合に「夕食」のおかずを「お弁当」に少し利用している…。
なので「お弁当」を開ける楽しみは私にはない(笑)

 

こども教室にて『雛人形』制作

IMG_3017

この作品は「子ども教室」の小学校2年生の受講生の女の子の作品。
【紙粘土】で簡単な形作りをしてもらい、
【菓子箱】にも絵の具で着彩してもらい、和風シールを貼って完成!!
いろいろなデザインをスケッチブックに描いて貰う事から始めて3回目の教室で完成。

是非とも、自分の作った『雛人形』を飾ってもらい、
創作・鑑賞する楽しさを、あらためて堪能して貰いたいものです。

これからも機会があれば、
日本の行事を大切にしたカリキュラムを組んでいければと思います。