アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

07月

戴きもので献立

IMG_5299IMG_5300IMG_5301IMG_5304

中学校もいよいよ夏休み。1学期最後の出勤日に頂いた学校菜園の巨大なナスとキュウリを使用しての献立を考えてみました。最近は絵画教室・挿絵・日本画制作の追込みで料理だけが私の息抜きと言っても過言ではない…かも。(笑)

●7・28㈭【ナスづくし料理】
・麻婆茄子
・茄子のチーズ焼き

●7・29㈮【1日早い土用丑の日!?】
(※毎年恒例、食料品関係に勤務する知人の売り上げノルマお手伝いで静岡産の鰻を購入…せっかくなので<ひつまぶし>として食す。)
①鰻丼
②薬味のせ
③出汁をかける
全ての工程が本当に楽しく美味しくいただけました!!

●7・30㈯(※友人が夕食を食べに来たのでエスニック風料理に!?)
【トルティーヤ】
・トルティーヤ生地
・キュウリ
・レタス
・棒棒鶏(バンバンジー)
・タコスミート
・細切りチーズ
【クラッカー】
・チーズのみそ漬
・チーズのバジルオイル漬

これで戴物の野菜を有意義に使用出来て美味しく調理出来た…かも!?

夏休み

P1030082

世の中の子どもたちは夏休みですが、学校関係の仕事は無いものの絵画教室の仕事や新聞挿絵の仕事は通常通りありますし、何より私にとってこの時期は2mの出品画制作の追込みで一番忙しい時期なんです。
先日も日本画関係の用事でAM4:30に山形を出てトラックで東京へ。今回は3人でドライバー交代をしての往復だったので少しは楽でした…。(でも疲れましたが)

今週も庄内への出張講座が2日連続であったりと忙しい1週間になりそうですが夏バテしないように頑張っていこう!!

ほんのちょっとの嬉しさ

早いもので、本日は勤務先の高校1学期最後の美術の授業でした。
中学校は来週までありますが…。
(しばらく生徒たちと会えないと思うと少し寂しいです…)
相変わらず新聞挿絵の作画や今週末は日本画関係の用事で東京へトラックで日帰りしたりとバタバタした日々が続いております(笑)

そんな中、ささやかな事なのですが『ほんのちょっとの嬉しさ』を感じる出来事がありました。本日も早朝4:00より日本画制作をアトリエでして、新聞小説の原稿が届いていたので、いつもより早めに高校出勤をして美術室で授業まで挿絵の作画をしていました。そんな中、「おはようございます。」と美術室入り口で声を掛けて下さる先生がいらっしゃいました。勿論「おはようございます。」との返答をしたのですが、嬉しかったのはその後です。

「つけてますよ~。」

と言ってかかげられた腕には先日の学祭で美術部がオーダーメイドで作成し販売していた【レザーブレスレット】が…。「すみません。有り難うございます。」と言ったものの、私の気持ちはそれ以上でした!!その後、美術部の生徒たちに伝えると皆、本当に嬉しそうでした。
何でもない行為なのですが、その先生の行動がとっても『粋』に感じて、私自身勝手に『ほんのちょっとの嬉しさ』を感じる出来事となりました(笑)

「学祭」無事終了

P1030080

今年の勤務先の高校の「学祭」も事故・怪我もなく無事に終了する事が出来ました。

今年の美術部の模擬店メーン商品は2年前にもした【レザークラフト商品】。
400度の電熱ペンを使用してレザーに焼き文字をいれていく危険な作業でした…。(レザーブレスレット・レザーしおり)
¥200という破格の商品だったこともあってか売れ行きは良かったみたいで何よりです!!
来てくださり商品を購入して下さった知り合いの方々には本当に感謝申し上げます。生徒たちも本当に実感と充実感を感じていたみたいでした。有り難うございました。
途中、私も焼く作業を数回お手伝いしましたが「制作作業」の他に「呼び込み」などの仕事を頑張ってしていた美術部の生徒たちに本当に
『お疲れ様でした。大変だったけれども売り上げがあって本当にいい経験が出来ましたね!!』
と言いたいです。

私自身も、またいい思い出が1つ出来ました。

学祭の準備

P1030066P1030068P1030071P1030072P1030074

勤務先の高校では期末試験も終わり、本格的に1週間後に控えた学校祭の準備に追われています。(一般公開日は7月16日㈯です)
「美術部」は【作品展示】と【オリジナルレザー商品】を中心に手作りのアクセサリー商品を販売します。
ちなみに…
レザー商品はその場で美術部員が専門機器でレザーに希望の文字を焼いて世界に1つのオリジナルしおり・ブレスレットを作ります。(レザー:牛革・ひも:鹿革)
●【オリジナルレザー商品】(しおり・ブレスレット)…各¥200
●【ビーズブレスレット】…¥150
●【ストラップ】…¥100
●【ミサンガ】…¥100
と美術部らしく全て手作りの中、破格の値段になっています!!(少しだけ宣伝…)

一般公開日の7月16日㈯には私も美術室で生徒たちのお手伝いをする予定です。賛助出品として『記念日』(F30号)という作品を出品します。お近くへお越しの際には、お気軽に御来校いただきまして是非とも美術室へ足をお運びいただけますと幸いです。他の部活や各クラスの出し物も充実していて、この高校の学祭は本当に規模が大きくて面白いですよ!!

戴物「夏野菜メニュー」

IMG_5295 IMG_5296 IMG_5297 IMG_5298

最近は季節もありまして、ありがたい事に「勤務先の中学校」や「絵画教室の受講生」から夏野菜を戴く機会が増えてきました。
そこで食事のメニューは戴物の夏野菜を中心に考えています(笑)

7月1日㈯
昼食【戴物の使用野菜:大根葉・トマト】
〇ジャコと大根葉の冷静うどん

夕食【戴物の使用野菜:キュウリ】
〇手巻寿司

7月2日㈰
夕食【戴物の使用野菜:トマト・ナス・ズッキーニ】
〇チキン・ラタトゥイユ
〇チキン竜田揚げ

皆様、本当に美味しい食材をありがとうございます!!戴きました野菜を無駄にすることなく楽しみながら調理して食しております。