アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

02月

「本年度、高校最後の授業」

【毎年恒例授業最終日の簡単黒板アート⁉】
【とあるクラスの最終授業風景】

勤務先の高校の本年度最後の授業でした。
コースによって受講する学年は違うものの
高校の『美術(芸術)』教科は1年間のみの受講です。

多少賑やかで盛り上がりすぎるクラスがあったものの…(笑)
制作はみんな一生懸命にしていて
1年間、本当に楽しく授業をすることが出来ました。

来年度も楽しい美術の授業になるように心掛けよう!!

「まずは、合格おめでとうございます!!」

昨年春より県外の美術系の高等学校の受験を希望している中学生の受講生から、
まずは私立高校へ合格との連絡がありました。
この受講生は、遠方の為に昨年春より月1回『定期講座』として受講して頂き、
その他『通信講座』として月2回、想定問題の作品を送ってもらって添削をして送り返すという日々を繰り返して来ました。

私自身も美大受験の指導はしてきたものの美術系の高校を受験希望する受講生は初めてという事もあり、出来る限りの指導をしてきました。
なによりも受講生本人がこの1年本当に頑張っていましたので、この度の結果は本当に嬉しく思います。
これからの美術系の公立高校の受験も応援しています!!頑張ってくださいね。

「お誕生日のお祝い」

最近は日本画関係の用事で東京へ車で日帰りをしたり、
中学校・高校の年度末の成績付けなどで慌ただしい日々を送っています。

その様な中、誕生日を迎えた私に知人たちが手作り料理で誕生日を祝ってくれたり、
勤務先の中学校では普段お弁当の私に生徒たちと一緒に給食を戴き、
その上、全校生徒よりバースデーソングの合唱をしてくれたりと嬉しい限りです(笑)
歳は取っても、祝って貰えるって本当に嬉しいです。
出品画制作も追い込みの時期ですので、励みにして頑張ろうと思います!!

【知人の手作りバースデーメニュー】
・バゲット
・バジルクリームチーズディップ(お手製)
・カプレーゼ(お手製)
・マカロニグラタン(お手製)
・ローストビーフ(お手製)
・アンチョビポテト(お手製)

「荷物を送られる方へのお願い」

失礼ながら、荷物を送られる方へお願い申し上げます。
私は一般の方とは少し生活の時間帯が違いまして、20:00前には就寝して
次の日の2:00~3:00に起床して日本画制作をする生活を送っております。
また、仕事の都合で家を空ける事も多くございます。
そこで失礼承知で申し上げますが、荷物を送られる場合には事後報告ではなく、
事前に荷物を送られる日程と時間の確認のご連絡を戴きたくお願い申し上げます。
何卒、事情をお察し頂きたく伏してお願い申し上げます。

「バースデープレゼント」

受講生の方よりバースデープレゼントとして野菜の詰め合わせを戴きました。
普段あまり購入することの無い野菜もあって、どう料理しようか悩んだ結果…
野菜そのものの味を楽しむメニューにしました。

・鶏の白だしトマト煮
・カボチャのスープ
・グリル野菜チーズのせ(マンズナルインゲン・プチブェール・芽キャベツ・金時人参・エリンギ)

楽しみながら美味しく戴くことが出来ました(笑)
有り難うございました。

「完全復活」

何年かぶりに寝込んでしまいました…
火曜日の高校の授業中に体調がおかしくなり教頭先生に理由を説明して
残りの授業の自習準備だけをして早退をさせていただく…(美術なので制作の続きの指示ですが)
水曜日の中学校も初めての休養をいただく…
(ほんとうにご迷惑をおかけしてしまいました…)
結果、軽い胃腸炎との事で薬を飲みながら2日間寝込むこととなりました…
体重も3キロ減る始末…
(筋トレを始めて3ヶ月。1.5キロ減が精一杯だったのに…こんな不本意な形で体重が減るなんて情けない)
まる1日食事をする事も出来ずに、次の日はお粥すりおろしリンゴだけの食生活となれば体重も減るでしょう…
木曜日より、ほぼ回復して薬を飲みながらも普通に高校での授業が出来る状態にまで復活。
夕食から少しずつではあるものの固形のお米とさっぱりとしたおかずも食べられるように。

今日からは完全にいつもの状態に戻りました(笑)
布団の中で天井の電気をボ~と見つめながら定期的に検温する苦しくて寂しいお粥生活とはもうおさらば!!
「健康第一」改めて気付かされた数日でした。
徐々にではあるものの、日本画制作・仕事と頑張って行こうと思う!!