アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

01月

「食日記」と「座右の銘」

 
この時期は「出品画制作」「確定申告」など本当に忙しい時期ですが、
例年以上に様々な事が重なって忙しい日々を送っています。
その様な中、お世話になっている方より自家製の手打ち蕎麦を頂戴いたしました。
せっかくですので、戴きました手打ち蕎麦を美味しく戴くメニューとして今回は『和風味の鍋』にしました。
もちろん〆は戴いた手打ち蕎麦です!!
本当に美味しく戴くことが出来ました。


先にも書いた通り、例年になく本年は様々な事が重なってバタバタしています。
その様な中、恩師であり師匠である日本画家今野忠一先生の米寿記念の時に頂きました『素』という直筆の書の通り、いかなる時も目の前の事を冷静に粛々と臨機応変に平常心で対応していくように心掛けております。
『素』はいつまでも私自身の座右の銘として励みの言葉・目標とさせて頂いております。

「第79回 全国教育美術展」特選受賞

「新たなる希望」
「第79回 全国教育美術展」の全国審査で【こども絵画教室】の中学校1年生の受講生が『特選』を受賞したとの報告をいただきました。
この作品は中学校の美術の授業で学びます一点透視図法を用いて、一生懸命に点描で作画をした作品です。
本当におめでとうございます。
最近、嬉しい事に受講生の活躍の報告を多くいただきます。
私自身にとっても自身の制作や指導面で本当に励みになり、今まで通り私自身が出来る限りの指導をしていこうと思っています!!
これからも素敵な作品を楽しみながら制作をしていきましょう。

「第44回 ごはん・お米とわたし図画コンクール」山形県知事賞受賞

「第44回 ごはん・お米とわたし図画コンクール」の2部(小4~6年)にて【こども絵画教室】の小学校4年生の受講生が『山形県知事賞』を受賞したとの報告をいただきました。
この作品は夏休みの宿題として、お米一粒一粒丁寧に描いて、背景には台所の風景を細かく描いたりテーブルの上には塩をのせる等の工夫をして作画をしていました。
本当におめでとうございます!!
これからも素敵な作品を楽しみながら制作していきましょう。

「食日記(ご褒美夕食)」

今回は「ご褒美夕食」と題して、たまに自分自身のご褒美として食べる少しだけ贅沢な夕食を載せました(笑)
どのメニューも定食風に盛り付けて食べるのがマストです。

【唐揚げ定食】
大好きなおかずですが調理が面倒なのと高カロリーなので、たまのご褒美夕食です。

【牛タン定食】
以前は仙台でも絵画教室を開講していたので、極たまに食べる事がありました。
今でも無性に食べたくなる時があります。
せっかくなので「牛テールスープ」「朝漬」「南蛮漬け」を一緒に添えて食べます。

【海の幸定食】
最近のお気に入りの定食です。
近所のスーパーで見つけた真空パックの冷凍惣菜で野菜も入っていて美味しいので重宝しています。
忙しい日や魚介類を食べたい日の夕食として、たまに食べます。
・ほたて御飯(米を炊く時に一緒に炊飯ジャーに具材をいれるだけ)
・白身魚のバジルソテー
・海老のアヒージョ
・鯛とスモークサーモンのカルパッチョ

【焼き鳥丼】
これも忙しい時の夕食メニューです。以前にも「食日記」として数回アップしたことのあるメニューです。
盛り付けたご飯の上に焼き鳥をのせるだけの簡単なものですが美味しいんです(笑)

「恩師の最終講義」

 <講義前のようす>
本日、大学・大学院時代より現在も画塾でご指導を頂いております番場三雄先生が退官をされるという事で、高校の勤務後に母校の東北芸術工科大学で開催されました最終講義「写生から学んだ四半世紀」を聴講してきました。十数年ぶりに母校で講義を受けましたが、講義名の通り先生の写生や小下図、そして写生がどのように日本画制作へ繋がって行ったのかスライドを見ながらの説明を聞き、あらためて写生の重要性を感じられた講義でした。大きな階段教室の講義室は、学内生や卒業生などでほぼ満席状態でした。
番場三雄先生は東北芸術工科大学の開校時から現在まで日本画コースの教授としてご指導をされており、現在は日本美術院の同人としてご活躍をされております。厳しいご指導の反面、さまざまな面で親身になって相談に乗って下さる本当に優しい先生です。

3月には「番場三雄先生退官記念展」も東北芸術工科大学で予定されており、私も写生作品数点を参加出品させて頂く事となっております。

長い間の大学でのご指導、本当にお疲れ様でした。
これからも、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

「新たな教材」

<展示風景>

中学校1年生の『デザイン』の授業で新たな教材を使用しました。
今までは【オリジナル名刺】制作を通して
・学校のシンボルマークのデザイン
・文字のデザイン
・色(配色)のデザイン
等の要素からデザインを学んでもらっていました。

今回は【喜怒哀楽の中からオリジナルお面】制作を通して
・感情を色(配色)で表現する
・感情を形(模様)で表現する
表現性という面では一歩踏み込んだ課題にして、形が無い感情をデザインで表現する事を学んでもらいました。

私が見ていたところ思っていた以上に生徒たちの反応が良く、楽しんで制作をしていたようでした(笑)
その上、完成した作品を見ると、どの作品も個々の感性がでていて面白くて充実した作品に仕上がりました!!

一生懸命に制作をした作品ですので自身が制作した作品を鑑賞してもらう喜びも感じて貰えればと思い廊下に展示をしました。
(※実際の展示は「作者名」と「どの感情のお面を制作したか」のキャプションもつけました)

これからも生徒たちが美術という授業を通して表現することの楽しさを学ぶことが出来る様に教材研究をしていこうとあらためて思いました。

「私の連休」

世の中は3連休のようですが、私は忙しい3連休でした。
教室は祝日でも開催しておりますが、12日㈰は休講にさせて頂き日本画の用事で東京へ。

久々に始発の新幹線で行くいう事で普段朝食をとらないのですが、せっかくなので駅弁を食べました(笑)
今回は山形県の郷土料理を集めた駅弁を美味しく戴きました。
用事が終わった後には、帰りの新幹線の時間まで知人達と上野駅構内の蕎麦屋で一杯。
美味しい「鴨葱」や「出汁巻き玉子」や「板わさ」などを注文して1時間ほどの楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


13日㈪は通常通り朝からの教室開催でしたが、教室の合間に調子の悪かった2階のストーブを買い替えるために電気屋へ。つけても直ぐに消えてしまう調子の悪いストーブでしたが…10年以上よく頑張ってくれたと思います…。
このたび購入したストーブは年末の『アメトーークSP』の家電芸人でも紹介されていたDainichiのストーブにしました…(笑)

いよいよ出品画制作も本格的に始まりますので、体調管理に気を配りながら頑張って行こうと思います!!

「いよいよ3学期」

今日から勤務先の高校の3学期が始まりました。
今年の初日という事もあり「新年会」ということで、昼食に【お寿司】が準備されました。
自宅から「インスタントのお吸い物」を持参して美味しく戴きました!!(笑)

3学期も生徒たちには楽しんで制作をして貰う事は勿論のことですが、自分自身も楽しんで指導をしようと思っています(笑)

今年も楽しい授業をするように頑張ろう!!

「再会と始動」


今年も数日ではありましたが年末年始に実家に帰省をして3歳から中学生の姪や甥たちと久しぶりに再会をしてきました。当たり前のことですが年に一度の再会ですので皆の成長には毎年驚いています(笑)小さな子たちには『プチ絵画教室』も開催してきました(笑)


山形に帰って来て早々に知人と我家にて『新年会』
受講生の方より戴きました生酒をキリッと冷やして料理と共に美味しく戴きました!!
私個人の感想ですがお寿司との相性が抜群に良く、普段お酒を飲まない知人も美味しくて飲みやすいと珍しく飲んでいたことに少し驚きました…(笑)

いよいよ出品画制作も本格的に始まり、今年も始動といった感じです。
今年も制作に仕事と目の前のことを一つ一つ真摯な姿勢で取り組んでいこうと思います!!

「謹賀新年」

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も相変わりませず、ご交誼のほど、お願い申し上げます。