アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

07月

食日記「ひつまぶし」

先日の土用丑の日の時に一緒に購入をしていた『愛知県産 養殖うなぎ(冷凍)』を、
今回は名古屋名物「ひつまぶし」として美味しくいただきました。「ひつまぶし」は最初は普通に鰻丼としていただき、次に薬味(小葱・刻み海苔)でいただき、最後に出汁とワサビを加えて[うな茶漬け]としていただくという一度で三度楽しめる食し方です。


こども教室の受講生にも問題をだされましたが「土用丑の日」の起源は、夏に人気のなかった鰻をウナギ屋が有名な平賀源内に相談したところ、「丑の日だから『う』のつくものを食べると縁起がいい」という語呂合わせを発案したのが始まりとされています。
友人のノルマのお手伝いとは言え、このような機会がないとなかなか鰻を食すことがないので本当に美味しく楽しむことが出来ました。平賀源内さんに感謝です(笑)

この時期は受講生の方の推薦入試による進学や就職などで空き日程がでる時期でもあります。ただし「個人指導」という事もございましてお受けすることが出来る日程には限りがございますので、お受けをする事が出来ない場合にはご了承ください。当然のことですが、先に受講のお申込みを頂きました方を優先的にお受けをさせて頂いております。

【教室通信】ガイドラインの徹底

工房で主催をしている絵画教室では受講生の皆様に安心安全に受講していただくために「受講のガイドライン」を作っております。
ただし、最近一部の受講生で守って頂けていない方がおります。
・数日前に風邪症状がでてしまい医療機関の受診もされていない中、受講に来てしまう
・咳などの風邪症状があるのにかかわらず受講に来てしまう
などです。
もちろんアレルギー等の場合はしょうがありませんが、ガイドラインでは症状がなくった日から起算して7日間を経過するまでは受講をお控えいただく事となっております。あまりにもひどい症状の場合には大変申し訳ございませんがお帰り頂いております。
その他に夏という事で素足でお越しになる方がおりますが、衛生上の観点から靴下着用での受講をしていただいておりますことをご理解ください。
厳しい対応と思われる方もいるかと思いますが、感染者数が増加している事もあり受講生の皆様には今一度「受講のガイドライン」の徹底をお願い申し上げます。

食日記「土用丑の日」

今年も食品関係の会社に勤める知人のノルマのお手伝いとして例年通り「うなぎ」を注文しました。
今年は少し奮発して愛知県産(養殖)の『新仔 うなぎ長蒲焼』『うなぎ白焼き』を注文しました。


1日目『新仔 うなぎ長蒲焼』を鰻丼として、普通に味わいました。


2日目
『うなぎ白焼き』を本わさびをおろして醤油と塩とレモンでシンプルに味わいました。
両日とも一緒に注文をした青森産のしじみの味噌汁とお新香と共に美味しくいただきました。

山形県でも新型コロナウイルスの感染者数も過去最高の驚異的な数字となっていますが、来週からは夏休みの部活指導が始まります。このような状況ですので、安心安全のために部活動の前に部員に検温をしてからの指導をしております。
感染予防に努めて夏バテにならないように栄養をつけて乗り切っていこうと思います!!

【教室通信】感染拡大地域

全国的に感染者数の増加がみられることもございまして、夏休みを前に県外の感染拡大地域へ往来された場合の対応につきましてお知らせいたします。

安全確保のため、本人または同居する家族が感染拡大地域へ往来された場合には7日間を経過するまでは受講をお控えいただきます。ただし受講前に、抗原検査PCR検査をして陰性の場合には受講して頂いて構いません。また、出来る限り日程調整の検討をいたしますので事前にご連絡をいただければと思います。

その他につきましては「受講のガイドライン」を参照いただければと思います。
あくまで受講生の皆様に安心安全に受講して頂く為の対応という事を御理解ください。

食日記「アジフライ定食」

本日は学校祭の準備で2時間だけの授業だったこともあり、久々に大好きなお惣菜屋さんへ寄って「アジフライ」を購入してきました。このお惣菜屋さんの「アジフライ」は以前にもブログにアップしたこともありますが、大きく身の厚い鯵に私好みの衣がついていて最近では1番好きな「アジフライ」です。
せっかくなので、自家製タルタルソース豚汁も調理して「アジフライ定食」として美味しくいただきました。

制作で忙しい時期ですが暑さに負けずに美味しい物を食べて夏バテにならないように頑張っていこうと思います(笑)

「3年ぶりの学祭」

勤務先の高校が、コロナ禍になってから初となる学校祭を開催することとなりました。
今回は生徒の保護者の方2名までという制限はあるものの一般公開もされます。


残念ながら私は他の仕事で参加する事は出来ませんが、『美術部』の1年生が制作した【学校の風景】を題材とした作品を美術室前に展示しております。
お越しの際には、美術部の1年生が一生懸命制作をしました作品を、ご高覧いただきたくお願い申し上げます。

コロナ禍という状況ですが、生徒たちが少しでも青春の1ページを満喫してもらえればと思っています!!
是非とも楽しんでください。

「車のメンテナンス」

先日のマイカーの点検で「エンジンオイル漏れ」「サイドミラーのモーターの劣化(サイドミラーが開かない場合がある)」が判明しました。車は丁寧に乗っていても部品などは劣化や消耗する物なのでしょうがない事です。
とはいえ保証延長の契約をしていたので幸いなことに、ほぼ無償での修理となりました。
今回はエンジンを取り外しての本格的な修理となる為に保証に入っていなければ結構な額になっていたので本当に助かりました(笑)

修理期間も1週間という事で、遠方の高校へ勤務している事もあり代車を軽自動車ではなく普通車を用意して頂きました。
前回の点検の時は今回同様に1ヶ月以上前に仕事で豪雪地域の遠方へ行かなくてはいけない旨を十分にお伝えして代車の予約をしていたのにもかかわらず、真冬にもかかわらず夏用ワイパーで四輪駆動ではない不安な音のするエンジンの他社の軽自動車の代車が用意された苦い過去があります…。冬タイヤだったのがせめてもという状況でした…。一応正規のディーラーなのに。
その他にも予約をしていた日程・時間に当時の担当者が遅刻をして代車の準備が出来ていない等の不手際は数知れず…。知り合いのスバリストからも同様の不満をよく聞いていました…。それはそうでしょう。
私自身も担当者どころかディーラー(販売店・営業所)自体を変えようと真剣に考えていたくらいです。
現在担当して頂いている方はしっかりと連絡もして下さり、よくしていただいており本当に安心しています。

この時期は日本画の制作で忙しい時期ですが、新型コロナウイルスなどの健康面や対策にも十分に気をつけて乗り切っていこうと思います。

食日記「忙しいので手抜き…でもさっぱりメニュー」

ここの所、自身の制作や高校も成績づけの時期という事もあってレトルトや惣菜やレトルトなどの手抜きメニューが増えてきています…。
とはいえ、この猛暑でなかなか食も進みませんのでさっぱりしたメニューになります(笑)

【さっぱりメニュー①「おろしポン酢カツ定食」】

この日は朝から教室と制作の1日。
教室の合間に備品の買い出しに行ったついでに某カツ丼チェーン店に寄って「ロースカツ」をテイクアウトで購入して、大根おろしとポン酢で『おろしポン酢カツ定食』としてさっぱりと美味しくいただきました(笑)

【さっぱりメニュー②「レトルトカレー」】

この日は高校勤務日でしたが勤務前の朝4:00から制作をして勤務後にも制作をするという割と忙しい1日でしたが戴物の神戸元町カフェド・アルフィーの「レトルトカレー」を美味しくいただきました。
カレーライスは食欲がわかない時にも何故だか食べられます(笑)

【さっぱりメニュー③「山形の出汁」「鶏のさっぱり煮」「豚汁」】

猛暑の時期には必ず食べる自家製の「山形の出汁」をご飯にのせて、「鶏のさっぱり煮」「豚汁」「刺身こんにゃく」「冷奴」と共に美味しくいただきました。
「山形の出汁」も各ご家庭によって具材や味付けが微妙に違うとの事ですが、受講生の皆様からのアドバイスを頂いて調理をしています。私も少しは山形県人になってきたかも…(笑)

まだまだ忙しい日々が続きますが、栄養をつけて猛暑を乗り切っていこうと思います。

実験的な授業


勤務先の高校の美術室にTV・DVDが設置されたことに伴い、このたび新たな試みとして実験的な授業を行いました。

このたび行った授業は名画の映像を流しての鑑賞授業ではなく、某バラエティー番組の「絵心ない芸人」というコーナーを題材にした鑑賞授業を試みました。
番組は絵を描くことが「得意な芸人」と「不得意な芸人」の作画の違いについての番組なのですが、このたびの授業の趣旨は絵を描くときには才能・絵心・上手下手という事では無く、表現をする上での本質的なことに必要とされる要素やポイントについて自ら考えて解決方法を考え・気付くことが出来て作画をする時のきっかけになればとの思いで実施してみました。
・『思い込みではなく観察する事の重要性』

・『丁寧に制作をする事の重要性』

・『構図・バランスの重要性』

・『自身のイメージを具体的な形として表現するためのポイント』
など、幼少期から学んできた表現をする基本的な事をあらためて認識してもらい、自らの視点で作画をする上の問題点や重要点を見つけ出し、解決策を考えてもらうことが目的の鑑賞授業です。

今回の試みは教育者というよりも表現者として実施しました。
バラエティー番組とはいえ、趣旨を明確にすることによって見方も変わり作画をする上での様々な要素・ポイントに気付くことが出来て貰えればと思います。もし気付くことが出来なかったとしても表現をするという事を少しでも考えてもらえる機会になって貰えればと思っています。
DVDの編集作業は大変でしたが、授業自体は生徒たちも楽しく鑑賞していて美術選択者全員がそれぞれの意見や考え方をプリントに書いてくれていたので、とりあえず良かったかと思っております。これからの制作に少しでいいので生かしてもらえればと思いました。

食日記「中華定食」


「子ども教室」
の受講生が神奈川県へ転勤することになり、最後の受講日に保護者の方から『崎陽軒のシュウマイ』を御挨拶との事で戴きました。
もちろん『崎陽軒のシュウマイ』は食べた事はありますが、山形に住んでいるとなかなか食べる機会がないので久しぶりに美味しくいただきました。

せっかくなので本日の夕食は「冷凍餃子」・「キムチ」・「春雨サラダ」を購入して中華定食としました。

転勤をする受講生の子には神奈川県へ行っても絵画を楽しんで制作していって貰えればと思います!!