アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

01月

【教室通信】鉛筆削りのナイフについての注意

デッサンを学びに受講している方はナイフやカッターで鉛筆を削って制作をして頂いております。
このたび、受講生の中に間違えてバタフライナイフを持参されて鉛筆を削っている方がおりましたので当然のことながら指摘をさせて頂きましたが、念のために皆様にも注意喚起をさせて頂きます。

銃刀法第22条では刀剣類以外の刃物の所持について『業務その他正当な理由による場合を除いて、刃渡り6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない』と定められております。
絵画教室で鉛筆を削るという理由でバタフライナイフを所持をする事は正当な理由の中に含まれないという事をご理解下さい。
ちなみに、刃渡り6センチメートルをこえる刃物を所持されていた場合には30万以下の罰金(同第31条の18第3号)となります事をご理解ください。
また所持の定義として、自宅以外に持ち歩くことや車内に携帯している事も含めて対象となるとの事ですので注意をして下さい。

鉛筆は通常のカッターで十分に削ることが出来ますので受講生の方はお気を付けいただきたくお願い致します。
私自身も含めまして受講生の皆様に安心安全に受講して頂くための対応ということで、工房への危険物の持ち込みは絶対にお控えいただくという事でご理解ください。

食日記「最近の食卓」

最近は出品画制作が本格的に始まったこともあり、出勤前はもちろんですが高校からの帰宅後にも制作をする日々を送っているので時短料理やお惣菜・冷凍食品などを活用するようにしています。

【ある日の食卓①】
  
週に1回は鍋を食べていますが、今回初めて購入したのは札幌ラーメンの名店「すみれ」監修の鍋スープ「すみれ 札幌濃厚みそ味です。以前より話題になっているのは知っていましたが初めて食べてみました。
噂通り美味しい鍋で、もちろん〆は刻みネギとおろし生姜をトッピングして濃厚味噌ラーメンとしていただきました。〆のラーメンを食べるための鍋といった感じです。また鍋のバリエーションがまた一つ増えました(笑)

【ある日の食卓②】

毎月購読している山形の情報誌「ZERO☆23」の唐揚げ特集を見て、どうしても食べたくなり唐揚げを購入して「唐揚げ定食」風にしました。今回の気分はタレに絡めたものではなくカラッと揚げられている唐揚げを胡椒やレモンで味変をしながら食べたい気分だったこともありお店を選んで購入してきました。
付け合せは栄養を考慮して「ニラ卵の味噌汁」「ホウレン草とベーコンのソテー」にしました。
私はTVや雑誌の特集に影響されて夕食を決めることが多くあります(笑)

【ある日の食卓③】

久しぶりに簡単な「マカロニグラタン」を調理しました。なぜだか、たまに食べたくなるんですよね~(笑)
せっかくなので余って冷凍していたバゲットにチーズをのせて簡単「オニオンスープも調理して食べました。

【ある日の食卓④】

この日は冷凍の「鉄板焼ハンバーグ」で「和風ハンバーグ定食」風にしました。付け合せは温野菜とフライドポテトにしました。

【ある日の食卓⑤】

この日は高校の授業後に部活指導もあったので、帰宅途中のスーパーでおつとめ品のお刺身を購入して「お刺身定食」風にしました。「キノコとネギのお味噌汁」と一緒にいただきました。

時間がとれなくてなかなか外食や手間のかかる料理をすることが出来ない日々ですが、夕食は楽しみの一つですので、その様な中でも栄養を考えつつも美味しい夕食を楽しみたいと思います。

【教室通信】「キャンセル待ち」と「体験講座」について

最近お申込みを頂く方の中には
・「体験講座」を定期講座の受講を検討していないのに受講する方が多い
(※1時間のみで絵画教室を受講しようとしたり、1回で技術を身につけようとする目的の受講生の方…)

・「キャンセル待ち」の趣旨が曖昧な受講のお申込み
など工房の趣旨とは違うお申込みがあまりにも多い事もあり、このたび工房としての「キャンセル待ち」「体験講座」についての定義を明確に記します。

ご希望の受講日程に空きが無い場合には「キャンセル待ち」の手続きをして頂いておりますが、
「キャンセル待ち」はあくまで「定期講座」の受講を希望されている方が対象となっており、「体験講座」のみの受講を希望されている方は「キャンセル待ち」の対象にはならなく「1DAY講座」の受講となるという事をご理解下さい。
なお「体験講座」の受講日より先に他の方より「定期講座」のお申込みをいただく方がおりました場合には、その後の日程は「定期講座」希望の方を優先させて頂く事をご了承ください。もちろん一度「体験講座」を受講してから判断をされたい方もいることは承知しておりますが「定期講座」の受講を希望されている「キャンセル待ち」の方を優先的に考慮した上での対応という事をご理解頂きたくお願い申し上げます。今までも少なからずございますが「体験講座」の受理をさせて頂いた後にも工房の趣旨とは違うお申込みの場合にはお断りをさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
これは残念ながら「定期講座」を受講する意思がないのに何故だか「体験講座」を受講される方が多くいるための対応です。常識的にわかりそうな事ですが、そうでない方がいるための対応です…。

「お申し込み」「キャンセル待ち」を希望される場合は
①受講生の氏名(ふりがな)
②受講生の年齢(※受講生が未成年の場合)
③保護者の方の氏名(※受講生が未成年の場合)
④郵便番号
⑤住所
⑥電話番号
⑦希望の受講日程
⑧学びたい受講内容(例:「デッサン」「色鉛筆画」「日本画」…)
を記載の上、HP上「お問い合わせ」から送信下さい。内容を確認次第、詳細についてのご連絡を致します。

「10年に一度の大寒波」

報道されています通り「10年に一度の大寒波」といわれる中、本日は遠方の豪雪地域にある高校出勤日でした。
ホワイトアウトによる立ち往生などの不測の事態に備えて『備えあれば患いなし』という言葉がありますが私の性格上ガソリンを満タンにして、防寒具・非常食・スコップ・携帯トイレ等を用意して出勤しました(笑)

とはいえ、やはり大寒波という事もあり車の温度計は―7℃を記していました。
予想通り途中何度かホワイトアウトに見舞われましたが、それよりも走行中に窓とワイパーがみるみる凍っていくのには驚きました。もちろん窓エアコンをフルに作動していても全然効き目がなく、ただでさえホワイトアウトで視界が悪い中、窓とワイパーが凍ってどんどん視界が狭くなっていく中で無事に高校に着いた時には正直ホッとしてしまいました(笑)
今度また低温の時にはぬるま湯を水筒に入れて、途中の「道の駅」で窓とワイパーの氷を解かそうと思います。
今まで大雪の日でホワイトアウトでの出勤はあったものの、ここまでの低温と大雪の経験は初めてだったので対応の仕方の勉強になりました。

結局、美術の授業の選択生徒が列車の運休など交通障害で全員休みという大きなオチで早々に帰宅することになりましたが自宅に無事について良かったと思います(笑)。悪天候の中、頑張ってくれた愛車に感謝です。

【教室通信】「かわをきれいにする児童図画」5名受賞

こども教室の受講生が夏休みに制作していた「かわをきれいにする児童図画」の「ポスター部門」で5名の受講生が受賞しました。2,449点の応募の中からの受賞ですので素晴らしいことだと思います。それぞれに一生懸命に制作をした作品ですので良かったですね。
おめでとうございます!これからも素敵な作品を制作していきましょうね!
【金賞】(小学校5年)

【銀賞】(小学校6年)

【銅賞】(小学校5年)

【佳作】(小学校1年)

【佳作】(小学校5年)

「共感」


先日、片道1時間の勤務先の高校へ通う時の車内のラジオでたまたまかかっていた曲。
チャットモンチーというアーティストの『バスロマンス』という曲。
もちろん以前より知っている曲でCDも持っていますが、結果は違ったものの久々に聞いてあらためていい歌詞の曲だと「共感」してしまいました…(笑)同じような経験をした方には「共感」できる曲かと思います。
素敵な歌詞の曲ですので興味のある方は聞いてみてくださいませ。
本当にどうでもいい話でした。

食日記「牛丼」

勤務先の高校の3学年の成績付けや本格的に始まった出品画制作などで忙しい日々が始まりました。
この時期には時短メニューやまとめて調理できるメニューが増えてきます(笑)
先日、富山県で肉・魚・野菜の煮込み料理に多く発生すると言われているウエルシュ菌による食中毒がありましたので、調理方法に気を付けたり冷めてから冷蔵庫に保存するなどしています。
今回はアメリカ産の牛バラ薄切り肉が安価で売っていたので「牛丼」を調理しました。お手頃価格の脂身の多い牛肉を使用することが私の「牛丼」を美味しく調理するコツです。「牛丼」はお弁当のおかずの一品としても入れることが出来ますし、様々な味変牛丼としても楽しめるので重宝します。

一日目は「牛皿定食」として一緒に調理した「豚汁」で美味しくいただきました。

二日目は某牛丼チェーンのS屋「高菜明太マヨ牛丼」を真似て「野沢菜マヨ牛丼」として「豚汁」と一緒に美味しくいただきました。
忙しい時期が続きますが、相変わらず日々のささやかな食事で息抜きをしようと思います(笑)

【教室通信】ガイドライン変更について

このたび山形県の教育機関が新型コロナウイルスの濃厚接触者についての条件が暖和されたことに伴いまして、当工房のガイドラインの変更をお知らせいたします。
教育機関では今まで濃厚接触者となった日を0日として、2日目・3日目に抗原検査で陰性が確認されればいいとされてきましたが、今後は濃厚接触者となっても抗原検査が陰性であればいいとの判断に修正がされました。

そこで、当教室で開催してる絵画教室のガイドラインも
◎安全確保のため、本人または同居する親族が感染者と濃厚接触した場合は、濃厚接触をした翌日から起算して5日間を経過するまでは受講をお控えいただきます。
という項目に
ただし、「抗原検査」をして陰性の場合には受講をいただきまして構いません。
という文言を追加させて頂く事といたします。
もちろん、「抗原検査」を実施されない場合には今まで通り5日間を経過するまでは受講をお控えいただく事といたします。
受講生の皆様に安心安全に受講頂く為の対応ということをご理解頂きたくお願いいたします。

食日記「献立」

「食日記」のブログを見て頂いております受講生の方から「いつも美味しそうな物を食べていますね」との感想をいただきますが、ブログなので手間のかかった料理の時だけアップしているだけで通常はお弁当も含めて一応栄養を考慮した普通の献立を組むように心掛けています(笑)
大好きなTV番組『孤独のグルメ』井之頭五郎さんが「モノを食べる時には、誰にも邪魔されず自由な時間」と言っていますが、素人ながら趣味の料理を楽しんで美味しく食べています(笑)

 
ちなみに最近の献立は昆布から出汁をとった【関西風水炊き】をポン酢で3日間食べて、その後に「タスマニアビーフ リブステーキ」の肉がスーパーで安価で売っていたので【ステーキ定食】のようにしていただきました。寒い季節に入り週に3日はお鍋で野菜を取るようにしていますが、〆を「うどん」「蕎麦」「中華麵」「雑炊」などのバリエーションで楽しんでいます。
カレーの食材も購入してきたので、明日からしばらくは「カレーライス」です(笑)
最終日はチーズたっぷりの「焼きカレードリア」の予定でいます。


昼食のお弁当の作り置きおかずは仕事や制作の合間に栄養を考慮して「切り干し大根」や「人参のベーコン巻き」などを調理して楽しんでいます。

食日記「レバにら炒め」


焼鳥以外には滅多にレバーを購入することは無いのですが、食料品関係に勤める知人から購入した庄内ミート「網焼きレバー」にモヤシやニラなどを合わせて炒め、初めて「レバにら炒め」を調理してみました。

「レバにら炒め」は大学に入る前の東京に住んでいたときに町中華屋で食べたとき以来だと思うので20年ぶりかもしれません…(笑)
レバーは鉄分などの栄養があるという事はわかっていましたが、敢えて購入する食材ではなかったため今回はいい機会となりました。また、「レバにら炒め」のレバーは鶏ではなく豚レバーで調理するという事も今回知りました。ある程度調理済みの食材とはいえ、調理方法を検索をしたかいもあり美味しく調理できました。
また機会があれば「レバにら炒め」を調理してみようと思います。