アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

03月

日本画の工程

日本画を制作するには、さまざまな工程があります。
基本的な工程を簡単に記しますと
①描きたい対象をスケッチなどをしての取材
②取材を基に形・空間・配置・色彩構成等どのような作画にするかを明確にするために描く『小下図(小下絵)』制作(※イメージ画)
③『小下図(小下絵)』を基に制作をする実際の大きさで模造紙などに描く『大下図(大下絵)』制作
④『大下図(大下絵)』を基に実際の画面に転写をして、絵具を使用しての日本画制作
などです。
この工程は、全国の美術系大学の日本画科でも「小下図(小下絵)研究会」「本画研究会」とあるように日本画を制作する上で一般的な工程とされています。

とはいえ、現在は出品の1ヶ月半ほど前に「小下図(小下絵)研究会」があり、出品の1週間ほど前に「本画研究会」という流れのため、ご指導いただいた内容次第では1週間で大幅な手直しをしなければならないということもあります。
今までは、出来るだけ早い時期に次回作の取材をして『小下図(小下絵)』制作をして、「小下図(小下絵)研究会」後に修正点を加味して、短期間ではあるものの直接本画制作をしていました。
ただし、人物を主な作画の対象としている私にとって比率は同じにして制作をしているものの小下図と実際の画面の大きさの印象がことなる場合があり微調整をしながらの制作をする事が多くありました。
また、他の方も同じかと思いますが仕事をしながらの制作をする上で短期間で制作や修正をするには時間的な面で難しい問題があり、どうにか密度のある完成度の高い作品を制作するための改善点が必要と考えていました。
そこで、今までの制作工程を見直して
①描きたい絵のイメージ画を作成する(※ほぼ『小下図(小下絵)』)
②イメージ画を基に取材をする
③取材を基に「大下図(大下絵)」を制作する
④「大下図(大下絵)」を基に正式な「小下図(小下図)」を制作する
⑤(研究会後に修正点を加味して)「大下図(大下絵)」に手直しをして日本画制作
という順番を変えた流れに変更をして制作をしてみる事にしました。
これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、今まで以上に準備の期間を増やしていこうと思っています。
たいしたことではないのですが、自分自身にとっては長年してきた工程を変更することになるのでちょっとした挑戦となります。

日本画を制作されていない方には何のことやら…と思われるかと存じますが、これからも現在の状況で出来る限り要領よく完成度の高い制作が出来るように工夫していこうと考えています(笑)
頑張ろう。

食日記「お好み焼き」


たまに食べたくなる「お好み焼き」
私は「(冷凍)海鮮ミックス」「豚バラ肉」『ミックスお好み焼き』としてフライパンで調理しています。久しぶりの「お好み焼き」を美味しくいただきました。
明日の昼食も「お好み焼き」です(笑)

食日記「ビーフシチュー」


今回は「銀座4丁目スエヒロ 本格手作りビーフシチューセット」を購入してみました。

この商品は冷凍商品なのですが、「ルー」の他に「5等級黒毛和牛すね肉」が生の状態で入っていて、あくを取りながら1時間半ほど弱火で煮込んで「ルー」に煮汁を少し入れて煮込むなど少し手間のかかるセットです(笑)
ただ、手間がかかる分だけレストランで出るような深みのあるビーフシチューの味がして本当に美味しくいただきました。2人前となっているのですが1人で食べてちょうどいい量です。
少しだけ値段が高い商品なのですが美味しかったので、機会がありましたら今度また購入してみようと思います。

この時期の高校は春休みで授業のない時期ですが、絵画モデルさんにはいって頂くなど通常の日程ではなかなか難しい制作の準備などで割と忙しい日々を送っています。
そのような中、美味しいものを調理して楽しんでいます(笑)

食日記「筍ご飯」

スーパーにも筍が並ぶ時期になりました。
という事で昨日は久しぶりに「筍ご飯」「筍のお味噌汁」にしました。
旬の食材での夕食は季節も感じることが出来て本当に美味しいです。

・筍ご飯
・筍のお味噌汁
・漬物
・きんぴらごぼう
・鮭の塩焼き

最近は教室は通常通りあるものの高校の授業が無いこともあり、少し手の込んだ料理を調理して息抜きをしようと思っています(笑)

食日記「鶏そぼろ丼」


今日は寒の戻りで山形も久しぶりに雪が降りました。
先日夏タイヤへ交換したばかりなのですが、一日中絵画教室だったので運転する必要がなく良かったです…。


夕食は、先日「鶏そぼろ」を多く作り過ぎてしまった事もあって『鶏そぼろ丼』にしました。
実家にいる頃の学生時代にはお弁当箱のフタを開けたときに「鶏そぼろ弁当」だと嬉しく感じていた事を思い出します(笑)

最近は次回作のために「絵画モデル」さんへのご依頼や日程調整、そして作画のための画材購入や「絵画モデル」さんの衣装や靴などの備品購入などの準備でバタバタした日々を送っていますが、美味しいものを食べて頑張っていこうと思います。

食日記「春のお祝い弁当」

山形県庁食堂で勤務されている受講生の方よりご紹介をいただきました期間限定で山形県庁食堂で販売している「春のお祝い弁当」を購入しました。
私自身は特にお祝い事はないのですがせっかくの機会という事で予約注文をしました(笑)
2200円(税込)と少しだけ豪華なお弁当ですが、おかずを見ると満足の内容で色どりも多く楽しんで美味しくいただくことが出来ました。
たまには美味しいお弁当の夕食もいいものです。


・有頭海老と鮪のつみれ蒸し 柚風味

・出汁巻き玉子
・若鶏の変わり揚げ 梅肉ソース
・庄内産真鯛のポワレ 早春サフランソース
・山形牛の網脂包み焼き 四川風辛味噌仕立て
・スモークサーモンと生ハムの彩りサラダ
・お祝いお赤飯
・県産はえぬき白ごはん
・海鮮ちらし寿司
・デザート/フルーツ(苺・オレンジ)

食日記「久々の焼き鳥」

最近はいろいろとバタバタした日々を送っています。

昨日は高校での用事を済ました後に久しぶりに高校から15分ほどにある山辺町の「鳥や」さんで「焼き鳥」を購入して夕食に知人と美味しくいただきました。
最近は購入したメニュー表を作って、それぞれの味を楽しみながらいただくようにしています(笑)
「鶏そぼろ」も調理して〆に「鶏そぼろ丼」として美味しくいただきました。
今日のお弁当はもちろん「鶏そぼろ弁当」です。
昨日は唐揚げが半額の日だったらしく駐車場は満車で店内も注文待ちの方でいっぱいでした。
今度は唐揚げも購入してみようと思います。

 
【タレ】

・ツクネ
・若どりネギ間
・若どり皮
・若どりもも
・ジャンボ
【塩】
・若どりネギ間
・若どりエンガワ
・ナンコツ
・ココロ
・スナギモ

「制作準備について」

私は日本画家として作画をする上で画材の準備などの他に、作画の取材が必要となります。
私は人物画を主体とした作品が多いこともあり、絵画モデルさんにお願い(依頼)の交渉をする必要があります。美大時代の学生の頃は同級生や後輩に「クオカード」や飲み代をおごることなどで絵画モデルを引き受けて貰っていましたが、社会人になるとそうもいきません…(笑)
以前は知り合いの方やご紹介して頂いた方などに絵画モデルのお仕事として正式にお願いしていた時期もありましたが、年月が経つとともにご結婚をされたり転勤や子育てのご都合などやコロナ禍という事もございまして絵画モデルのお仕事のご依頼のお願いする事も難しい状況となってしまいました。
近年では、作画のイメージに合うショップの定員さんや受講生の関係者の方などに詳細を記した資料・契約書・自身の名刺などを用意して出来る限り丁寧にご説明をさせて頂きました上で絵画モデルのお仕事として正式にご依頼をさせて頂いておりますが、残念ながら3人に1人くらいの割合でご承諾をいただけるというのが現状です…(笑)そのような中でも、ご承諾を頂いた方には本当に有難いことと感謝しております。
私自身も絵画モデルは一般の方には未知の世界かと思いますのでご承諾をいただけることは難しいという事は承知しております。また、このご時世では様々な偏見などもあり怪しい人と思われてしまうのも当然のことで、しょうがないことかと思っております…。ただ私にとりましては仕事の一環で契約書も交わした上で絵画モデルのお仕事として正規のお代のお支払いをしているのですが、なかなかご理解をいただくのは難しいようです…。
人物画を主体として制作をしている私には、なかなかご理解をいただけなくて難しい問題ではありますがいい作品を制作をする事でご理解や説得力がでるように努めていこうと思っております。

そのような中、絵画モデルのお仕事をご承諾を頂いていただいております方々には本当に感謝の気持ちしか御座いません。また、保護者の方のご承諾とご協力を頂き「こども絵画教室」の受講生にも絵画モデルになって頂く事もあり、ありがたく思っております。皆様のおかげもあり作品を制作することが出来ております。

【教室通信】休講・日程変更をされる場合について

当教室では個人指導という事もございまして受講規約にも記載しておりますが
「受講生のご都合による休講の場合には可能な限りの日程変更は致しますが、日程変更が出来ない場合には定額の受講料を納めて頂きます」
となっております。
また、日程変更につきましては1カ月以上前にご連絡を頂けますと日程変更の出来る可能性が高くなります。

ただしキャンセル待ちの方がいる事もあり、
・1カ月以上休講される場合(特別な場合をのぞく)
・受講を再開される目途が立っていない場合
には退会処置をとらせて頂く事となりますのでご了承ください。

【教室通信】「受講のガイドライン」変更について

このたび新型コロナウイルス感染対策について政府の方針が緩和されたことに伴いまして「受講のガイドライン」から以下の2項目を削除する事といたしますのでお知らせいたします。
◆安全確保のため、本人または同居する親族が感染拡大地域(他県)への往来をされた場合には、往来をされた翌日から起算して5日間を経過するまでは受講をお控えいただきます。ただし「抗原検査」をして陰性の場合には受講いただいて構いません。
◆安全確保のため、本人または同居する親族が感染拡大地域・海外からの来県者と濃厚接触した場合は、濃厚接触した翌日から起算して5日間を経過するまでは受講をお控えいただきます。ただし「抗原検査」をして陰性の場合には受講いただいて構いません。

その他の項目につきましては引き続き継続させて頂きますので、ご協力をお願いいたします。
なお、受講時のマスク着用につきましても現時点では継続を考えておりますのでご理解頂きたくお願いいたします。

現段階でも若干ではあるものの新型コロナウイルス・インフルエンザ・感染性胃腸炎に感染してしまわれた受講生の方よりご連絡をいただいているのも事実です。
あくまで受講生の皆様に安心安全に受講して頂く為の対応ということをご理解いただきたく存じます。
また、現時点での対応となりますので、日々の状況の変化により今後も必要に応じて変更をさせていただきます。