アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

07月

食日記「猛暑メニュー」

最近は山形でも気温が35℃前後の日が多く献立にも苦労しています(笑)
暑い日はなかなか食も進まないので、工夫しながらも美味しい夕食を楽しむようにしています。

【ある日の献立①】

食欲がない時には「焼魚定食」だと意外に食べられます。「冷奴」にミョウガ・刻みネギ・大葉を添えるメニューはさっぱりしているので夏の定番メニューです。
・納豆ご飯

・冷奴(ミョウガ・刻みネギ・大葉)
・カプレーゼ
・塩鮭

【ある日の献立②】

肉を食べたい日によく調理する「照り焼きチキン定食」。最近小鉢としてよく調理する「冷奴」「カプレーゼ」と共に美味しくいただきました。
・納豆ご飯

・冷奴(ミョウガ・刻みネギ・大葉)
・カプレーゼ
・照り焼きチキン

【ある日の献立③】

夏の定番「冷やし中華」。どんなに食欲がない時でもなぜだか食べられてしまいます。後半は味変で辛子とマヨネーズを加えて食べました。以前TVでしていたのですが名古屋の食べ方らしいです。
・冷やし中華

【ある日の献立④】

たまに食べる「海鮮丼」ですが、暑い日でもさらっと食べられます。スーパーによってはお刺身の種類が少ないことがあり、この日はせっかくなので2件のスーパーをまわり少しずつネタを購入しました(笑)
・海鮮丼(マグロ・まぐろたたき・サーモン・鯛・タコ・ホタテ・甘海老・蒸し海老)

・お吸い物

【ある日の献立⑤】

夏に「カレー」を食べるときには夏野菜を添えて食べる事がよくあります。
・夏野菜カレー(ナス・アスパラ・パプリカ・オクラ・ズッキーニ)

・カプレーゼ

【ある日の献立⑥】

この日は土用丑の日という事で食品関係で働く知人から購入した鰻で「鰻丼」にしました。こんな機会でもないと鰻を食すことがないので味わいながら美味しくいただきました。せっかくなので一緒に注文した「うなぎ白焼き」をわさび醤油でいただきました。
・鰻丼
・うなぎ白焼き
・肝吸い

【ある日の献立⑦】

この日はたまに自動販売機から購入してくる「おけい」の冷凍餃子で「餃子定食」に。
猛暑でも酢コショウで食べると箸が進みます(笑)
・ご飯
・ギョウザ

【ある日の献立⑧】

この日は知人と「ジンギスカン」を食べました。
「ジンギスカン」は野菜も多く摂取できて意外に食べられます(笑)

栄養をつけて夏バテをしないように頑張ろうと思います。

ハンバーグのないハンバーガー!?(笑)

先日、久しぶりに大手チェーン店のハンバーガーをテイクアウトで購入してきました。
自宅に戻り食べようとしたところ妙に軽かったことと厚みがなかったのでバンズを開けてみるとハンバーグが入っていませんでした…(笑)
一瞬目を疑いましたが冷静に確認してもハンバーグが入っていなかったので、レシートに記載されている店舗に電話をしたところ責任者の方が直ぐに同じ商品を自宅まで届けてくださいました。さすが大手チェーン店という事で良心的で迅速な対応をしていただきましたが、人ってあり得ない事があると一瞬固まるという事を知りました(笑)人は誰でも間違う事はあるのでしょうがない事だと思いますが今回の件は初体験で驚いてしまいました…。

大好きなハンバーガーチェーン店ですので、今回謝礼としていただきました「フライドポテトの券」を持参してまた食べにいきたいと思います。

【教室通信】ドアの開け閉めの注意について

この時期は教室に設置しております冷房の送風機からでる水にスズメバチが来ることがございます。

もちろん工房のドアには注意喚起のプレートやスズメバチ撃退スプレーを常備しておりますが過去に1度スズメバチが工房に入ってしまった事もあり、安全のために受講生の方や送り迎えの保護者の方々には入室の際にはドアを開けっぱなしにすることなく出来る限り素早くドアの開け閉めをしていただきたくご協力をお願い致します。

【教室通信】ガイドラインの確認

世の中が新型コロナウイルスに関して緩和されている事もございまして、教室の一部の受講生の方がガイドラインに示しております内容と違う行動をされる状況がございますので、確認の意味も含めまして教室の指針を示めさせて頂きます。
ガイドラインにも記していますが基本的に「特別休講」とさせて頂く項目は以下の項目となっており、それ以外の日程調整が出来ない場合には定額の受講料を納めていただく規約になっております。
・安全確保のため、本人または同居する親族が感染者と濃厚接触した場合は、濃厚接触をした翌日から起算して5日間を経過するまでは受講をお控えいただきます。ただし「抗原検査」をして陰性の場合には受講していただきまして構いません。
・安全確保のため、本人または同居する親族の感染が確認された場合は、医療機関を受診戴きました上で完治するまでは受講をお控えいただきます。
・安全確保のため、本人または同居する親族の学校・勤務先・習い事などでクラスター発生が確認された場合や、学校・学年・学級閉鎖となった場合は、待機・閉鎖期間が終了するまで受講をお控えいただきます。

先日、受講生の方とあった実際のやり取りです。
「こども教室」の受講前に保護者の方よりご連絡があり
受講生の保護者:「咳などの風邪症状があるのですがお休みした方がいいですよね?」
:「ガイドラインで風邪症状がある場合には受講をお控えいただく事となっておりますので申し訳ございませんが休講という事でお願い致します」
受講生の保護者:「わかりました」
その後の教室の受講時に1回分の受講料しか納めて頂いていなかったので
:「すみませんが、先日のお休みの受講料分は納めていただく規約となっておりますので」
と説明をさせて頂きました所…
受講生の保護者:「それは、先生が休校をした方がいいと言ったので…」
との事でしたが、大変申し訳ございませんがガイドラインにも
・安全確保のため、本人または同居する親族に咳などの風邪症状がある場合は、症状がなくなるまで受講をお控えいただきます。
と記載している事や運営上の問題もございます事もあり通常の受講料を納めて頂きました。
また、受講生の保護者の方は
受講生の保護者:「学校では咳や鼻水がでている子も通学していますけど…」
との事をおっしゃっておりましたが、はっきり言いましてそんなことは私には全く関係の無い事で学校とは違い運営者の私に全責任があるためこの教室に関しましては全て私が判断をさせて頂いておりますとお伝えいたしました。
事実、近況の状況は山形市内の複数の高校で1学期末には学級閉鎖や学年閉鎖の話を多く聞いております。厳しい判断や対応に思われる方もいるかと思いますが、あくまで受講生の皆様に安心安全に受講いただくための対応という事をご理解下さい。

【教室通信】受講生の「出産」「入院手術」対応について

当工房で主催しております「絵画教室」は個人指導という事もございまして受講生のご都合によります休講につきましては振替日をおつくりする事が出来ない場合には通常通りの受講料を頂いております。
ただし、受講生の方の「出産」「入院手術」等の場合には特例といたしまして2カ月間の特別休講期間を設定させていただいております。もちろんその期間につきましては受講頂いております日程は確保させて頂きます。
以前にも受講生の方による「出産」「入院手術」による特別休講措置はあったのですが、今年は既に2名の受講生の方から「出産」によります特別休講のお申込みを頂いております。
状況に応じまして出来る限りの対応を検討させて頂きますので、まずはお問合せを頂ければと思います。

工房改装についてのお知らせ

工房内の私の作品や画材が増えてきている事もございまして、以前より検討しておりましたが大規模な改装の実施を予定しております。
現在制作している出品画制作後の秋から冬にかけての実施を予定しております。もちろん1ヶ月以上前には受講生の皆様にはご報告させて頂きますが、新たな収納棚の設置や廃棄物処理などの都合のため、半月ほど教室を「特別休講」という形で休講をさせて頂くことが予想されます。なお、今年受験の受講生に関しましては推薦入試もございますので支障の無いように受講日程を組ませて頂きます。

あくまで私の制作も含めまして受講生の皆様が制作をしやすい環境にする為の改装です。簡単に説明をしますと、今まであったBARカウンターを撤去して、制作スペースの確保・拡大を考慮したレイアウトにいたしますのでご理解を頂きたくお願いいたします。

食日記「牛タンメニュー」


先日の日本画研究会の帰宅時に高速道路のパーキングエリアで購入してきた仙台の牛タン炭焼き利久「牛タンシチュー」「テールスープ」のレトルトで牛タン夕食を楽しみました(笑)
購入したのはは仙台ではなく福島県の「国見」パーキングエリアでしたが…(笑)

【ある日の牛タンメニュー①】

この日は「牛タンシチュー」のレトルトと「カプレーゼ」を調理して『牛タンシチュー定食』として美味しくいただきました。

【ある日の牛タンメニュー②】

この日は「テールスープ」のレトルトにあわせて、スーパーで牛タン・長芋を購入して『牛タン定食』として美味しくいただきました。

出品日まで栄養をつけて夏バテしないように制作を頑張ろう。

「眼鏡のレンズ交換」


先日の健康診断で若干の視力の低下があったので、視力検査をした上で持っている眼鏡のレンズを全て変えました。
年齢と共に視力が低下してしまうのはしょうがない事なのですが、今回は乱視が少しだけ良くなっていたり近視が若干進んでいたリと数年に一度のレンズの微調整となりました。きっと周りの同世代の話を聞くと老眼もはいってきているかと思います(笑)
とはいえ、気分によって眼鏡(フレーム)を変えて生活している私はサングラスを含めて10種ほど使用しているので現在使用しているものと2回に分けてお願いしたので全てのレンズを交換するのに1ヶ月程かかりました…。
もちろん運転や制作も含めて日常生活には必要なのでしょうがない事なのですが、眼鏡をたくさん持っているとレンズ交換も大変です(笑)
でも、私は目にコンタクトレンズをいれることに抵抗があり眼鏡(フレーム)を変えることで気分転換が出来ているので良しとしました。

久しぶりの宿泊


学生の頃から20年以上参加している「日本画の研究会」
AM3:30頃に前日にレンタルしたトラックに2m程の作品を積んで山形を出発して、研究会終了後のPM5:00に東京を出発して山形には夜遅くに到着という日帰りの弾丸スケジュール。
もちろん一緒に参加している私を含めた3名ともに次の日も通常の仕事があるため、以前より前の日に山形と東京の中間にある栃木県あたりに宿をとろうとの予定を立てていたもののコロナ禍により先延ばしになっていました…。
そのような中、今回初めて「前の日入り」をしてみました。
研究会前日に山形と東京の中間位にある栃木県矢板市の宿に泊まりAM7:00に東京へ向け出発しました。
コロナ禍以降初めての外泊となりましたが、感染に気を付けながらも久しぶりに知人達と一緒に夕食を食べてリフレッシュすることが出来ました。
安全のためにも年齢相応にスタイルを変えていかねばとあらためて思いました(笑)

余談ですが、下着の買い替え時というのはそれぞれ違うかと思いますが、私は健康診断旅行の時に買い替えをするようにしているので今回も新たに下着を買い替えました。本当にどうでもいい話でした…(笑)

出品まで頑張って制作をしていこうと思います!!

「山商祭」

7月15日、勤務先の高校である山形市立商業高等学校の学校祭がコロナ禍以降、数年ぶりに一般公開されました。また、新校舎となってから初めて一般公開の学校祭となりました。
私が指導しております『総合芸術部 美術班』の部員たちの作品展も美術室で開催され、多くの方々に御高覧頂きました。出品画制作の為に制作途中の作品もありましたが、美術部の生徒たちも鑑賞して頂く事で満足感や達成感を得ることが出来、これからの制作の励みになったかと思います。私自身は仕事で「山商祭」に参加する事は出来ませんでしたが御高覧戴きました皆様には本当に感謝申し上げます。