アートスタジオKUWA房

日本画作家 桑原武史の「自身の制作」と「絵画教室の開催」ご案内

TEL.023-623-5205


〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13

03月

「トレンタ山形南店」へ

子ども講座の受講生の作品を展示して頂いている「トレンタ山形南店」へ行ってきました。
仕事の都合で残念ながら店内でいただく事は出来ずにテイクアウトでの注文となりましたが
【パスタ】
・「ナポリタン」
・「ナスときのこ」
【ピザ】
・「トレンタ風マルゲリータ」
・「生ハムとジェノベーゼ」
を美味しくいただきました。

作品の展示作業は私自身がしてきたものの、各作品の下にお店の方に作成して頂いたキャプションがついていて素敵な空間でした。出品をした受講生や保護者の方々も喜ばれるかと思います。

食日記「スープカレー」

久しぶりに「スープカレー」を調理しました。
せっかくなので骨付きチキンの他にブロッコリー・にんじん・なす・レンコン・赤パプリカ・黄パプリカ・インゲンなどを素揚げして野菜たっぷりの「スープカレー」にしました。
もちろんターメリックライスも調理して美味しくいただきました(笑)

【教室通信】「子ども講座」受講生作品の展示

このたびイタリアンレストラン「トレンタ山形南店」からご依頼をいただきまして子ども講座の希望する受講生の作品を店内に展示をして頂く運びとなりました。
さまざまな事情があり幼稚園から中学校へ通う18名の受講生の展示となりましたが、一生懸命に制作をした個性的で自由な発想の素敵な作品を額に入れて様々な方々に見ていただくという機会はなかなか無いので、制作をした子ども達の自信にも繋がるという意味でもいい機会を頂いたと思います。
また、この度の企画展示に際しまして額付けなどご尽力を頂きました子ども講座の保護者の方々へ感謝を申し上げます。
お近くへお越しの際には、お立ち寄りいただきまして美味しいイタリアン料理と共に子ども講座の受講生の作品をご高覧頂ければ幸いに存じます。

「トレンタ山形南店」
〒990-2435
山形県山形市青田4丁目1-38
☎023-631-7630
※定休日:水曜日

新年度への準備

最近は出品画制作が一段落がつき高校は春休みという時期ですが「高校への書類提出や自宅での授業準備」、「教室の備品補充」「受験生のLINE指導」「体験講座・新規のお申込みの対応」の他に、車の点検やタイヤ交換などのメンテナンスなど割と忙しい日々を送っております…(笑)
また、近日中に公表しますが「子ども講座」の展示へ向けての打ち合わせや作品受取りや書類作成や展示などバタバタしております。
何はともあれ、新年度へ向けて頑張っていこうと思います!

食日記「鴨鍋」


先日「鴨鍋セット」を戴いたので、白菜・せり・椎茸・ゴボウ・豆腐を購入して久しぶりの「鴨鍋」にしました。
鴨肉は一般のスーパーや精肉店でもなかなか売っていなく、今季初の「鴨鍋」だったこともあり前日から楽しみにしていました。

〆は、やはり「鴨南蛮そば」にして美味しくいただきました。
めったに食べませんが、やはり「鴨鍋」は美味しい(笑)

【教室通信】新規申し込みを希望される方

新年度前という事もございまして、最近はお問い合わせと新規のお申込みを多く頂いております。
また、現在受講されている方の引っ越しや進学に伴いまして受講可能日程の変更もございますので受講を希望される方は定期的に「受講可能日程」のご確認をして頂ければと思います。
なお、現在受講されている方で受講日程の変更を希望される方も「受講可能日程」の中でご検討をいただきましてご連絡を頂ければと思います。

最近「受講可能日程」以外での受講日程希望を受けることがございますが「受講可能日程」以外の日程は既に全ての日程が「定期講座」のご予約で埋っている為にお受けする事は出来ませんのでご了承ください。

「新規のお申込み」「体験講座」を希望される場合には
① 受講生の氏名(ふりがな)
② 受講生の年齢・学年(※受講生が未成年の場合)
③ 保護者の方の氏名(※受講生が未成年の場合)
④ 郵便番号
⑤ ご住所
⑥ お電話番号
⑦ 希望の受講日程(※「受講可能日程」から選択ください)
⑧ 何を習いたいか(例:「デッサン」「水彩画」「色鉛筆画」「受験対策」など)
を記入の上、HP内「お問い合わせ」から送信下さい。

食日記「いい匂い」

今日は終日制作の1日。
用事があり夕方にアトリエから自宅へ行くために外へ出た時に、ほんのり油のいい匂い。
予想ですが近隣の方が「天ぷら」「唐揚げ」「フライ」等の揚げ物の調理をしているのでしょう。
同様にカレーの匂いがした時にも感じる事ですが、なぜだか油の匂いがした時にも、きっとお母さんが家族のために一生懸命に調理をしているのだろうと思うと幸せな気分になります…(笑)


ちなみに我家の今晩のメニューは先日「ちらし寿司」の食材を購入した際に一緒に購入した鯛をカルパッチョとして美味しくいただきました。旬の食材は本当に美味しいです。

食日記「ちらし寿司」


本日は桃の節句。朝からTVで「ちらし寿司」を見る機会が多く、無性に食べたくなって仕事の合間に食材を購入しにスーパーへ。
「ちらし寿司」コーナーがあり、刺身などの食材がカットされているセットと「ちらし寿司」の素を購入して、キュウリとれんこんの酢漬けを添えて「海鮮五目ちらし」として夕食に友人と美味しくいただきました。
たまの「ちらし寿司」もいいものです(笑)