この時期は勤務先の高校の1学期の成績付けや自身の日本画制作などで忙しい日々を送っております。
その上、私には不慣れな作品の売買契約などもありバタバタしております…。
そのような中、久しぶりに「牛丼」を食べたくなり安価なアメリカ牛を購入して玉ねぎと共に調味料でじっくりと煮込んで多めに調理しました。
数日は、お弁当も含めて「牛丼」「牛皿」などのバリエーションを楽しみたいと思います。
TEL.023-623-5205
〒990-0052 山形県山形市円応寺町10-13
受講規約にも記載しておりますが、当教室の受講の際には安全面や衛生上の都合で靴下着用のお願いをさせて頂いております。ただし、最近は気温が高い事もあり一部の受講生の方が素足でお越しになる事がございます。あくまで受講生の方が安心安全に受講をして頂くための対応という事をご理解頂き、靴下着用のご協力を頂きたくお願い申し上げます。
最近新規の受講生の方もいる事もあり、受講時間の10分前に工房にお越しになる方やお迎えが遅れる方がおります。
当工房で主催しております絵画教室は「個人・少数教室」という事もございまして受講時間が重ならないように調整をして運営をしておりますし、午前教室と午後教室の合間等には私自身の昼食をとる時間もございます。また、前の受講生の片付けや準備の時間がございますので受講時間前にお着きになった場合にも受講時間まで駐車場などで待機をして頂く事となっております。当工房で主催しております絵画教室は公民館などで開催しております集団の絵画教室とは違い、制作は勿論の事ですが準備から片付けまでが受講時間内に含まれておりますという事をご理解下さい。
この数日間「非通知設定」の着信が多くありますが、このご時世ですので「非通知設定」は当然のことながら全ての電話で着信拒否設定にしておりますので、お受けする事が出来ないことをご理解ください。
お問合せなどがある場合には「非通知設定」を解除して頂かないとつながりません。尚、セキュリティーの関係上で全ての通話が録音される設定となっております。
夕食は、たまに調理をする「ドライカレー」です。
最近は本格的に始まった自身の出品画制作や美大受験の高校3年生の受講希望の教室のお申し込みの対応等で忙しい毎日を送っております。
そのような中、教室の受講生から急遽休講のご連絡があった事もあり制作の合間に玉葱3玉をみじん切りにして挽肉と炒めてスパイスとトマトを加えて「ドライカレー」を調理しました。
以前より私自身疑問に思っていて今回調べて知った事ですが
「ドライカレー」と「キーマカレー」の違いは「キーマカレー」とは挽肉を使用して調理したカレー全般の事を言い、「ドライカレー」とは水分量の少ないカレーの事をさして日本独自のメニューとの事らしいので今回私が調理したカレーは「ドライキーマカレー」という事になるかと思います…。
今回は卵黄をルーの真ん中におとして、副菜として調理した「ブロッコリーと茹で卵のマヨネーズサラダ」と共に美味しくいただきました(笑)
美味しいものを食べて栄養をつけて出品画制作に励もうと思います!